● 写真で見る室蘭市青少年科学館の歴史
室蘭市青少年科学館は、令和3年3月31日に閉館いたします。
地域の皆様に支えられ、昭和38年より57年という長い歴史を歩むことができました。閉館までの期間は、館内にて『思い出の写真展』を開催しておりますが、ホームページにも開館当初からの懐かしい写真の一部を掲載させて頂きます。ぜひ、思い出の写真をお楽しみください。
※各タイトルをクリックで移動します(写真はクリックで拡大できます)
※掲載画像の無断使用(コピーや転載、他サイトへの引用等)は、禁止させていだだきます。
開館当初の本館
昭和38年4月1日 北海道初の科学館となる室蘭市青少年科学館は、熊谷市長のテープカットなど盛大なオープニングセレモニーが催されました。
建物は丸・三角・四角と、幼児・青少年に対し造型的にも興味を引きつける形態で配慮されたもので、丸はプラネタリウムのドーム、四角は展示・実験室、三角は道内青少年科学館では例を見ない温室でした。
![]() |
![]() |
昭和37年 建設中の本館 | 開館日の熊谷市長テープカット |
![]() |
![]() |
オープニングセレモニーの様子 | オープンした青少年科学館 |
![]() |
![]() |
中庭側からの青少年科学館 | 当時のプラネタリウムの様子 |
![]() |
![]() |
昭和45年頃の科学館 | 昭和45年頃の科学館中庭 |
温室・野草園・中庭の様子
もともとの計画では附属温室の構想はありませんでしたが、青少年科学館の建設計画が発表されると市内で園芸店を営む方から、温室で栽培している植物のうち熱帯観葉植物や多肉植物など約1500点の寄贈があり、急拠、温室を設置する運びとなりました。また、この温室の設置は、観客へのサービスとして整備された敷地内の花壇・植栽事業への引きがねともなり、更に野草園の設置や蒸気機関車の借用展示といった敷地を活用した野外展示活動へと発展していきました。
![]() |
![]() |
昭和38年 開館当時のC温室内の様子 | 昭和42年 当時のB温室内の様子 |
![]() |
![]() |
昭和42年 室蘭信用金庫50周年記念事業として寄贈されたC温室(左) | 昭和62年寄贈・中庭大時計 |
![]() |
![]() |
平成18年 解体前のC温室の様子1 | 平成18年 解体前のC温室の様子2 |
![]() |
![]() |
室蘭盆栽会による展示会の風景 | 室蘭さつき同好会による展示会の風景 |
![]() |
![]() |
平成17年頃の野草園 | 平成22年頃の野草園 |
開館当初~昭和50年代頃の展示物
展示品は企業や団体から寄贈されたものや、科学館職員による多くの自作品がありました。
開館当初~昭和50年代頃のイベントの様子
毎年、子どもから大人まで楽しめる様々なイベントが催されました。また、昭和38年8月に第一回母親科学クラブ(現ムッピークラブ)が開講・翌月に第一回青少年科学クラブが開講し、現在へと続いています。
歴代のロボットたち
本館に設置された歴代のロボット達です。
近年は、正面玄関で『かんちゃん』と『スタンプくん』が皆様をお迎えしています。
![]() |
![]() |
昭和40年科学館にロボット登場 | お出迎えする第一号ロボチャン |
![]() |
![]() |
昭和40年代頃展示ロボット | 初代カンチャン(s45年頃) |
![]() |
![]() |
カンチャン(s55年頃) | 音声認識ロボ・コスモ(s60年頃) |
![]() |
![]() |
スタンプくん(現在) | カンチャン(現在) |
展示されたD51型蒸気機関車
昭和50年3月、屋外展示品第一号としてD51型蒸気機関車「SL D51560号(通称 白鳥号)」が旧国鉄より無償貸与され、平成31年8月まで科学館屋外に展示されていました。
現在は、科学館から旧室蘭駅舎横へ移設しています。
![]() |
![]() |
設置に向かうD51(1) | 設置に向かうD51(2) |
![]() |
![]() |
設置に向かうD51(3) | 設置に向かうD51(4) |
![]() |
![]() |
設置されたD51 | 当時の設置式典にて |
![]() |
![]() |
中庭側からのD51(1) | 中庭側からのD51(2) |
![]() |
![]() |
旧室蘭駅舎へ移設されるD51(1) | 旧室蘭駅舎へ移設されるD51(2) |
新しい科学館へ ~
室蘭市青少年科学館は令和3年3月31日に閉館し、市立室蘭図書館と一つの建物にあわせた「環境」をテーマにした科学館へと生まれ変わります。オープンは令和3年12月を予定しております。
詳しくは、室蘭市ホームページ をご確認ください。
![]() |
![]() |
完成イメージ<外観1> | 完成イメージ<外観2> |
![]() |
![]() |
内観イメージ<1> | 内観イメージ<2> |
All Rights Reserved.