2007年6月10日
ミンクールオープン1周年記念 特別講演会
     

女と男がつくる 明るい未来
                  〜子育てから介護まで
 6月10日、胆振地方男女平等参画センター「ミンクール」開設一周年記念を記念し、室蘭出身のノンフィクション作家 沖藤典子さんを迎えて記念講演会を開催しました。
沖藤さんの講演は、波乱にとんだ母の生涯に迫る著書「母の乱、無慈悲と慈悲」のエピソードから介護問題や定年後の夫婦のありよう、子育て、少子化問題など自分の実体験をもとに、今 関心の高い重要な社会問題をユーモアをまじえた、わかりやすい例を通して語られ、共に参画することの大切さを訴え、参加された多くの市民の心に響く内容となりました。
あっという間の2時間半、最後は沖藤さんより室蘭にエールが送られ、盛況のうちに終了しました。

講演する沖藤先生



講演会の参加者風景 
当日は会館 開設 以来の220名という多くの市民の参加が ありました
      

             2007年度 ミンクール女性のスキルアップ講座
      はじめて学ぶパソコン講座
2007年9月7日・11日・14日・18日・21日の5回講座

  9月7日、男女がそれぞれが能力を充分に発揮できる社会を創るために女性の社会参画や新たなライフスタイルを目指して「はじめて学ぶパソコン講座」が開講しました。
胆振地方男女平等参画センター「ミンクール」の2階の会議室には58名の多くの応募者の中から抽選で選ばれた意欲満々な20名の受講者が勢ぞろい、5回講座終了の後には今年の年賀状を素敵に作ろうと張り切っていました。

                                     パソコン講座                                       

台風9号が接近する荒れた天候の中、30分前には全員集合していました。

          2007年度 パソコン自主学習グループ誕生
PCフレンズ07の皆さん   学習風景  
さあ!これから頑張りましょう  
 9月7日、男女それぞれが能力を充分に発揮できる社会を創るために、女性の社会参画や新たなライフスタイルを目指して開講された、「はじめて学ぶパソコン講座」5回が無事終了しました。
その中で、まだまだ充分に使いこなせるまでには到達してはいないと、意欲的なメンバー14名がパソコン自主学習グループ「PCフレンズ07」をつくりました。
10月12日(木)いよいよスタート、代表に菅原寿美子さん、会計に古川ちづ子さん、事務局に後藤しず江さん、会計監査に付田照子さんを選出し、引き続きシニアネットの工藤講師のもと、張り切って勉強しています。

     2007年度 ミンクール男性のためのスキルアップ講座
          『 はじめての料理実習 』

9月29日、10月13日、10月28日の3回、胆振地方男女平等参画センターで開催されました。

料理実習  先生の説明と料理デモンストレーション・熱心に耳を傾ける   
                        

 試食タイムは至福のの時!自分で作ると美味 格別! 試食風景
  男性の自立と家庭参画を応援しようと、ミンクールが企画。30代から70代の20名が参加しました。
講師の管理栄養士・原田正彦さんの健康に配慮した分かり易い説明とデモンストレーションで、
ご飯と味噌汁の基礎的な作り方、簡単な煮魚、塩分控えめの焼きそば、炊き込みご飯など、メニューも手際も男性ならではの豪快な工夫がいっぱい。
会社の健康診断で問題が見つかり、食生活から見直そうと参加しましたという男性など、みな和気あいあい仲間と手分けして料理を楽しんでいました。