![]() |
【第1回講座】 西田小夜子さんを囲む座談会 7月11日(土) 講演会の後、会場を隣の和室に移して座談会を行ないま した。 ![]() 膝を交えて、新たなパートナーシップは? |
2009年7月18日(土)【第2回講座】 障害者と暮す
〜男性介護者からの体験的メッセージ〜 「辛い」に1本線を加えると「幸い」になります |
妻を介護する夫の思い、される妻の心。みな全て我が身に起こりうる現実ですから、受講者は真剣、耳を傾けます。 |
2009年7月25日(土)【第3回講座】 料理実習 〜本場の餃子を作ってみよう〜 |
|
いよいよ茹で上がって、「水餃子」の完成です。中国では「水餃子」が本流!▼ ![]() ![]() ![]() 皮はこのように麺棒でのばします ▲出来た皮に具を包んで皮はこのように麺棒でのばします |
![]() ▲みなで試食は、至福の時間!「美味しいね!」 |
「2009年度 男性のライフスタイル支援講座」の料理実習は、「登別中国語交流会・出前講座」の協力で「本場の餃子を作ってみよう」が開催されました。 |
2009年度 ミンクール・女性のスキルアップ講座 ![]() 10/16(金) 10/20(火) 10/22(木) 10/27(火) 10/29(木) ![]() スタート! 不安と期待に胸膨らませ・・・・ |
男女平等参画をすすめるためには、女性自らのスキルアップが必要。 |
![]() 「家庭の中から暴力をなくそう!」 <2009・11・14(土)> 基調講演:<公演&映写「ドメステック・バイオレンスは犯罪です!」> ・演 題「家庭の中なら暴力をなくそう! 〜DVの実態と社会背景〜」 ・講 師: 近藤 恵子さん(NPO法人 女のスペース・おん 代表理事) ・対 談:「DVから女性と子どもを守るため 〜一人からでもできる地域の取り組みを〜」 ・近藤 恵子さん(NPO法人 女のスペース・おん 代表理事) ・藤本 紀子さん(NPO法人 ウィメンズネット・マサカーネ代表) |
内閣府が推進する女性に対する暴力をなくす運動(11/22日〜25日)にちなみ、2009年度ミンクール自主事業として、初めてこのテーマに取り組みました。 ![]() ![]() 近藤恵子さん、対策が進むアメリカと比べ日本における性暴力の実態を報告真剣に聞く受講者 ![]() 室蘭地域の実態を報告する藤本紀子さん |
受講者からは、「DVとはどういうことか、よく理解できた」「自分がDVにあっている」「私が配偶者から身体的暴力を受けておりました。」 |