2010年度 男女共同参画週間記念パネル展 「男女間における暴力〜ひとりで悩まないで」〜 6月22日(火)〜7月2日(金) ![]() ![]() ![]() 今回は、資料として関連新聞記事スクラップのほか、室蘭市児童相談所からの室蘭市における資料も展示し、 地域の状況も分りやすいと好評でした。 |
2010年度 男女平等参画推進講演会 「北海道開拓期に生きた女性たち〜映像から学ぶ北海道の実相〜」 7月10日(土) 13:00〜15:30 講師:久末進一さん(地方史研究者) ![]() ![]() ![]() |
|
2010年度 女性のスキルアップ講座 〜〜はじめて学ぶパソコン講座〜〜 キーボードでローマ字入力に慣れよう! ![]() ![]() |
女性の豊かなライフスタイルや社会参加を応援し、パソコンのスキルアップにより積極的な女性参画意識の向上に |
2010年度 男性のライフスタイル講座 〜〜はじめて学ぶ おとこの料理〜〜 男子厨房に入ろう! ![]() ![]() ![]() 講師のデモンストレーションを熱心に聞く顔・顔・・ 出来上がったご馳走を前に満面の笑み! ![]() ![]() ![]() 包丁砥ぎ:講師の手元を真剣に見つめる顔・顔・・・ |
男女平等参画社会形成には、男性の家庭参画が求められています。多様なライフスタイルの選択を可能にし生活の自立を応援します。 |
ミンクール男女平等参画推進フォーラム2010 金子明美さんが遺したもの 〜〜命の値段・がん患者の闘い〜〜 基調講演&パネルディスカッション 第1部 基調講演: 講 師 勝嶌早苗さん(札幌テレビ放送株式会社ディレクター) 第2部 パネルディスカッション:パネリスト 柴田岳三さん(緩和ケアクリニック恵庭院長) 金子健二さん(リレーフォーライフ2010in室蘭実行委員長) 小沼芳子さん(がん患者と家族の会 「フォーエバー」代表 |
第1部、基調講演では、「命の値段・がん患者お金との闘い」と題して、今年1月にがんのため41歳で亡くなった、金子明美さんとその家族を取材してきた札幌テレビ放送の元ディレクター勝嶌早苗さんが取材で明らかになったがん患者を取り巻く社会的、経済的な厳しい状況について、参加者70人を前に話ました。 |
![]() ![]() ![]() |
参加者からは、「人間にとってお金とはなんだろうと考えさせられました。がんだけではなく、自殺者が多いことなど、お金と人の存在価値のありかたを問い直す必要性を感じました。」(30代女性) |