
保健・福祉
保健・医療・福祉の増進
室蘭市市民活動センターの登録団体の一覧です。団体名をクリックすると詳細のPDFが表示されます。
A:保健・福祉 | B:女性・子ども・社会教育 | C:環境・自然 |
D:文化・芸術・情報・スポーツ | E:まちづくり | F:その他 |
登録NO | 団体名 |
---|---|
11 | NPO法人わっく室蘭(WAC室蘭) |
21 | 日鋼記念病院緩和ケアボランティア「こもれびの会」 |
31 | 社会医療法人社団母恋日鋼記念病院 |
36 | 手話サークル室蘭手輪の会 |
49 | 財団法人 北海道難病連 室蘭支部 |
50 | パソコンボランティアプラザ 室蘭・登別 |
65 | NPO法人 リンパ健康学普及協会 |
73 | コンパニア・デ・マンドリーナ |
102 | ホット・ハンドむろらん |
139 | 認知症の人を支える家族の集い 室蘭いが栗の会 |
141 | 室蘭お灸倶楽部 |
191 | 室蘭手打ちそば愛好会 |
登録NO | 団体名 |
---|---|
09 | 育児サークルワニワニクラブ |
17 | NPO法人夢工房とむそーやくらぶ |
20 | CAPむろらん |
28 | たんぽぽ文庫 |
30 | NPO法人科学とものづくり教育研究会 かもけん |
39 | 室蘭友の会 |
46 | 室蘭子ども劇場 |
53 | SYD北海道クラブ |
71 | 室蘭市悠悠ライフ教養講座 |
76 | NPO法人 空援隊 |
78 | 装道和装 きもの教室 |
84 | 男性の料理サークル ママジャマ会 |
103 | NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ |
121 | 室蘭更生保護女性会 |
126 | △室蘭女子会(トライアングル) |
131 | 時事問題を考える会 |
134 | 夢たまご |
136 | Beads&Beads |
140 | 国際女性デーむろらん実行委員会 |
142 | 室蘭ふきのとう文庫 |
144 | ザ・商学港 |
146 | 公益社団法人 誕生学協会ほっかいどう |
147 | 子どもの居場所をつくる会マタイ |
148 | ととけっこう |
150 | おもちゃの病院「中島」 |
154 | Present |
155 | 手作りコスメとアロマの フランジパニ |
156 | LaFelice(ラ・フェリーチェ)~アロマとおかたづけ~ |
158 | FMびゅー・チームラジっ娘 |
162 | かわいいおうちLABO |
168 | NPO法人こどもの森幼保園 |
170 | NJ ROOM |
178 | The birds and bees 思春期活動推進会 |
179 | NPO法人 室蘭母子福祉会 |
184 | 耳つぼジュエリーSOELUTE |
186 | milimili(ミリミリ) |
187 | 男女平等参画をすすめる会「えんぱわーメイト」 |
190 | カラースクール フィレイロ |
193 | 整理収納 キレイライフ |
193 | MOAむろらんボランティア |
登録NO | 団体名 |
---|---|
05 | むろらんあやめ会 |
10 | 室蘭イタンキ浜鳴り砂を守る会 |
18 | NPO法人 ビオトープ・イタンキin室蘭 |
43 | 日本野鳥の会 室蘭支部 |
57 | 室蘭きのこの会 |
69 | 本輪西ほたるの会 |
98 | NPO法人ニャン友ねっとわーく 室蘭支部 |
106 | NPO法人 いきものいんく |
109 | NPO法人 猫色protectionむろらん |
119 | ピンクのパンダ~廃材で作るゆかいな工作つくりの会~ |
123 | c*m craft 工房 |
132 | NPO法人ネイチャーエネルギーを推進する会 |
138 | てんまる堂 |
登録NO | 団体名 |
---|---|
00 | FMびゅ~サポーターズクラブ追い風プラス |
06 | NPO法人テツプロ |
07 | 室蘭港立市民大学 |
08 | NPO法人羅針盤 |
16 | NPO法人室蘭地域再生工場 |
22 | 社団法人北海道建築士会室蘭支部青年部 |
44 | 室蘭市民観光ボランティアガイド協議会 |
51 | 室蘭レクリエーション協会 |
55 | 母恋駅を愛する会 |
79 | NPO法人有珠火山の会 |
82 | 一般財団法人室蘭ルネッサンス |
99 | Tane-no-wa(たねのわ) |
122 | 室蘭港を愛する会 |
124 | NPO法人室蘭映画製作応援団 |
163 | 室蘭ベイサイドラジオ |
165 | 室蘭グルメイベント実行委員会 |
166 | むろらん・てつまち講座 |
181 | Muroran Select |
登録NO | 団体名 |
---|---|
75 | 北海道内モンゴル友好協会 |
83 | 室蘭消費者協会 |
86 | NPO法人はちどりプロジェクト |
115 | NPO法人室蘭NPO支援センター |
登録対象団体 | 市民活動をしている団体、またはこれから始めたい団体。 (営利を目的とする団体、政治・宗教に関わる団体等は除く) |
---|---|
登録すると | ■市民活動センターのホームページに情報を掲載します。 ■かわらばん、ホームページなどでイベント情報を発信できます。レターケースを利用できます。 ■登録団体情報として、センター内でより詳細な団体の情報発信ができます。 (登録団体コーナーを設置。会報や新聞記事をファイルし、市民が閲覧) ■活動内容に関する講座を活センで開催できます |
登録の手続き | 利用団体登録申請書(Excel)に記入し、窓口に提出してください。申請書提出時に活動内容の詳細をお伺いいたしますので、お時間に余裕をもってお越しください。 ※利用団体登録申請書PDFファイルはこちら ※登録内容は、ホームページ等で公開しますので、ご了承ください。 |
登録料 | 登録料は無料。情報の提供(イベント情報、会員募集情報など)、活セン主催イベントなどへの積極的なご参加をお願いします。 |
登録にあたってのお願い | ■活動内容の分かる、公開可能な写真1~2枚提供してください。(団体紹介などに使用します) 会報・情報誌などがあれば添付してください。 ■イベントを行う場合には、活センのホームページや「活センかわらばん」等で広報可能ですので、随時情報の提供をお願いします。 |
登録内容に変更があったとき | 代表者・連絡者など登録内容に変更があった場合、利用団体登録変更申請書(Excel)に記入し、窓口に提出してください。 ※利用団体登録変更申請書(PDF)はこちら |
登録の取り消し | 活動を行わなくなったなどの理由で登録を取り消したい場合は利用団体登録取消申請書(Excel)に記入し、窓口に提出してください。 ※利用団体登録取消申請書(PDF)はこちら |
保健・医療・福祉の増進
男女平等参画社会の形成促進、子どもの健全育成、社会教育の推進、人権擁護・平和推進
環境保全
学術・文化・芸術・スポーツの振興、科学技術の促進、情報化
まちづくりの推進、地域安全、観光振興、地域振興
災害救済、国際協力、経済活動の活性化、職業能力の開発・雇用機会の拡大、消費者の保護、市民活動団体の運営または助言・援助