9月 『科学の祭典 室蘭大会2023』のお知らせ

日時 9月10日(日)
10:00~16:00
(16時閉館)
場所 DENZAI環境科学館
対象 どなたでもご参加できます。
※未就学児のお子様は保護者同伴でお願いします
定員 来場人数により入場制限を設ける場合があります
参加費 無料
※当日の展示室入館料は無料ですが、プラネタリウムを観覧される際はプラネタリウム入場料が必要です
申込方法 事前申込み不要。
当日会場へ直接お越し下さい。
※各ブースへの参加予約はできません

 『青少年のための科学の祭典 室蘭大会 2023』 
*********************************
日時:9月10日(日)10:00~16:00
会場:DENZAI環境科学館
当日の展示室入場は無料となります。
(プラネタリウムの観覧は有料)
*********************************

 ★当日は30ブースの出展があります!★ 
  【 出展予定 】
※ブースの出展者や内容は変更する場合がございます。

番号 ブース名 所 属
1 カブトムシの生態と未来を担う餌昆虫達 いもむし牧場
2 見えないけれど、いるんです。~空気の科学~ 港北中学校・教諭
3 コイルモーターをつくろう 苫小牧市立勇払中学校・教諭
4 液体窒素であそぼう 室蘭工業大学・電子物性研究室
5 超伝導体であそぼう 室蘭工業大学・電子物性研究室
6 実験しながら気象を学ぼう!竜巻を作ろう!液状化って何? 室蘭地方気象台
7 回転浮沈子 東海大学
8 ビー玉プロジェクター 東海大学
9 バスボムをつくろう! 室蘭東翔高校
10 まるで本物の雪!! 重曹を使ったフェイクスノー 室蘭工業大学・ロボットサークル夢工房
11 まん丸水滴を見てみよう 白老東高校
12 家庭で作れる!超低温液体 室蘭清水丘高校 ボランティア同好会
13 バランストンボをつくろう 室蘭清水丘高校 ボランティア同好会
14 カードピタくん 室蘭清水丘高校 ボランティア同好会
15 振り子時計を作ろう! 室蘭清水丘高校 ボランティア同好会
16 ムニュムニュ星人 室蘭清水丘高校 ボランティア同好会
17 正しく怖がろう!放射線 ラジエーションルーム
18 身近なものでの染色 室蘭栄高校・教諭
19 ヨウ素の昇華 室蘭栄高校 総合理系研究部
20 サイリウムが発光する仕組み 室蘭栄高校 総合理系研究部
21 水面の秘密~ペンで楽しむ水の世界へ~ 室蘭栄高校 総合理系研究部
22 ダイラタンシー現象 室蘭栄高校 総合理系研究部
23 『科学のアルバム』紙芝居 科学紙芝居の会
24 ひみつのてがみ 伊達開来高校 科学部
25 風船ホバークラフト 伊達開来高校 科学部
26 方位磁石を作ろう~接着剤一切不要の作り方の紹介~ 伊達開来高校 科学部
27 触れてみよう!動かしてみよう!小さなロボット大集合 室蘭工業大学 ロボットアリーナ
28 LPガス発電機操作と火起こし体験 北海道LPガス協会 胆振支部
29 日本古来製鐵法「たたら製鐵」の体験実践 室蘭登別たたらの会
30 ドラム缶つぶし・空き缶つぶし 室蘭工業大学・夢工房/環境科学館

★★★★★★★★<特別協賛>★★★★★★★★
北海道コカ・コーラボトリング株式会社室蘭登別販売課
サントリービバレッジソリューション株式会社
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★